本日更新されたサポートガチャのニシノフラワーとウオッカについて性能についての解説を書いていきます!
始めたばかりの人やライトユーザーでまだ持ってないけどどうしようかなってなってる方の参考の一つになってくれたらいいなと思います。

まずはニシノフラワーです!
・プラスポイント
ランダムイベントで『愛嬌〇』を持ってきてくれます!トレーニングでの友情ゲージの上りが増えるステータススキルで、早く友情トレーニングを発生させることができるようになります!育成の上振れを狙う際にはすごく欲しいです!
連続イベントで入手できる金スキルは『ハヤテ一文字』で直線での速度を上げるスキルで、走りのスタイルや距離適性に関係ない汎用スキルとなっています!
所持スキルはマイルスキルの上昇気流と先行スキルの先行コーナーを持ってきてくれるので、マイル先行育成はもちろん、根幹距離〇と良馬場〇を持ってきてくれるので誰の育成に入れても無駄にはなりません。
サポート効果に関しては、初期絆ゲージ上昇があるため友情トレーニングの発生が早く、レースボーナスやファンボーナスもあり使いやすいです!無凸でもヒントレベルアップ2とヒント発生率40%があるので、持っているヒントを狙っての編成もありです!
まとめると愛嬌〇や、汎用で使いやすい金スキルを狙ったり根幹距離・良馬場と使える所持スキルを安く入手できるなど無凸でも使えるポイントが多いため、重ねなくとも編成に入れて活躍させることができます!スピード対応なのも使いやすい!
・マイナスポイント
金スキルの取得が連続イベント成功時のみのランダム入手なので金スキルが欲しい時は運が絡みます。
また、サポート効果に得意率がなく得意トレーニングに配置される頻度が低いのでトレーニング性能を目的とした編成には使いづらいです。
そのため他に優秀なカードを持っている場合は編成の優先度は低くなります。

続いてウオッカです!
・プラスポイント
連続イベントの最後で確実に汎用金回復スキル『好転一息』を入手できます!
同じ汎用金回復スキル『円弧のマエストロ』に比べると発動タイミングに多少難はありますが、それでも優秀なことに変わりはありません!
所持スキルも指定がなく汎用的に使えるスキルが多いうえ、マイル中距離差しの専用スキルも持ってると利用範囲はかなり広いです!
サポート効果に関しては得意率が無凸でも50とかなり高いので、得意トレーニングへの配置率が高いです!他にも初期絆ゲージやレースボーナス、ファン数ボーナスを持っており、3凸以上できればヒントレベルアップと発生率アップを持ってくるなど優秀なサポート効果を揃えています!
イベントで入手できるスキルポイントが最大90とかなりもらえるのも美味しい!
まとめると優秀なサポート効果や汎用的な金回復スキルと所持スキルを持つかなり使い勝手のいいカードになっています!パワーが欲しい編成なら間違いなく入るうえ、スキルを目的とした編成でも欲しい性能で優先度はトップクラス!イベントのスキルポイント獲得量も含めて入れてるだけでも美味しい!
・マイナスポイント
非の打ちどころのない性能であるためマイナスらしいマイナスはありません!しいていうなら3凸するまでヒントレベルアップとヒント発生率アップがないくらいです。
以上それぞれについての性能について簡単にまとめました!
重要なポイントについてまとめられてると思いますので、少しでも参考になれば嬉しいと思います!
今回の訪問・閲覧ありがとうございました!
始めたばかりの人やライトユーザーでまだ持ってないけどどうしようかなってなってる方の参考の一つになってくれたらいいなと思います。

まずはニシノフラワーです!
・プラスポイント
ランダムイベントで『愛嬌〇』を持ってきてくれます!トレーニングでの友情ゲージの上りが増えるステータススキルで、早く友情トレーニングを発生させることができるようになります!育成の上振れを狙う際にはすごく欲しいです!
連続イベントで入手できる金スキルは『ハヤテ一文字』で直線での速度を上げるスキルで、走りのスタイルや距離適性に関係ない汎用スキルとなっています!
所持スキルはマイルスキルの上昇気流と先行スキルの先行コーナーを持ってきてくれるので、マイル先行育成はもちろん、根幹距離〇と良馬場〇を持ってきてくれるので誰の育成に入れても無駄にはなりません。
サポート効果に関しては、初期絆ゲージ上昇があるため友情トレーニングの発生が早く、レースボーナスやファンボーナスもあり使いやすいです!無凸でもヒントレベルアップ2とヒント発生率40%があるので、持っているヒントを狙っての編成もありです!
まとめると愛嬌〇や、汎用で使いやすい金スキルを狙ったり根幹距離・良馬場と使える所持スキルを安く入手できるなど無凸でも使えるポイントが多いため、重ねなくとも編成に入れて活躍させることができます!スピード対応なのも使いやすい!
・マイナスポイント
金スキルの取得が連続イベント成功時のみのランダム入手なので金スキルが欲しい時は運が絡みます。
また、サポート効果に得意率がなく得意トレーニングに配置される頻度が低いのでトレーニング性能を目的とした編成には使いづらいです。
そのため他に優秀なカードを持っている場合は編成の優先度は低くなります。

続いてウオッカです!
・プラスポイント
連続イベントの最後で確実に汎用金回復スキル『好転一息』を入手できます!
同じ汎用金回復スキル『円弧のマエストロ』に比べると発動タイミングに多少難はありますが、それでも優秀なことに変わりはありません!
所持スキルも指定がなく汎用的に使えるスキルが多いうえ、マイル中距離差しの専用スキルも持ってると利用範囲はかなり広いです!
サポート効果に関しては得意率が無凸でも50とかなり高いので、得意トレーニングへの配置率が高いです!他にも初期絆ゲージやレースボーナス、ファン数ボーナスを持っており、3凸以上できればヒントレベルアップと発生率アップを持ってくるなど優秀なサポート効果を揃えています!
イベントで入手できるスキルポイントが最大90とかなりもらえるのも美味しい!
まとめると優秀なサポート効果や汎用的な金回復スキルと所持スキルを持つかなり使い勝手のいいカードになっています!パワーが欲しい編成なら間違いなく入るうえ、スキルを目的とした編成でも欲しい性能で優先度はトップクラス!イベントのスキルポイント獲得量も含めて入れてるだけでも美味しい!
・マイナスポイント
非の打ちどころのない性能であるためマイナスらしいマイナスはありません!しいていうなら3凸するまでヒントレベルアップとヒント発生率アップがないくらいです。
以上それぞれについての性能について簡単にまとめました!
重要なポイントについてまとめられてると思いますので、少しでも参考になれば嬉しいと思います!
今回の訪問・閲覧ありがとうございました!
スポンサードリンク
コメント