ウマ娘 ガチャ更新 メジロドーベル

更新で育成キャラにメジロドーベルが実装されました!
さっそく性能についての感想を書いていこうと思います!

同時開催のサポートピックアップのSSRダイタクヘリオスとSRウオッカについての性能記事はこちら
ウマ娘 新サポートピックアップ!SSRダイタクヘリオス&SRウオッカの性能と感想!



ウマ娘 育成キャラ メジロドーベル

☆メジロドーベルについて

人目が苦手で特に男性の前では極度に緊張してしまう、卑屈でクールビューティーなウマ娘!
引っ込み思案で自分に自信がないが人目に付かないところで練習を欠かさない努力家です!
ウェディングイベントの主人公の一人でその時から実装を待っていた方も多いと思います!
アニメではメジロマックイーンが家に帰ると登場し、メジロライアンと3人でご飯を食べながら談笑してたりしました。そのときは身内しかいない状況ということもありますが、アプリ版と異なりクールでも明るい感じでマックイーンをからかってました。
担当声優は久保田ひかりさんです!

勝負服は初期デザインから大きな変更はありません。
フリルの多いスカートの勝負服でリボンが色んなところについており、腰の部分には大きなリボンもついていたりと可愛らしい感じです!
騎手の勝負服のデザインはメジロ家共通の白と青緑のラインがリボンや靴下の部分に入っています。

元になっている馬のメジロドーベルは1994年5月6日生まれで父メジロライアン、母メジロビューティー。1996年に新潟競馬場で3歳新馬戦でデビューしました。
主な勝鞍は1996年に阪神3歳牝馬S(阪神ジュベナイルフィリーズ)、1997年にオークス賞、秋華賞、1998年と1999年にエリザベス女王杯で、阪神3歳牝馬Sではレコードを出しています!
中央G1を5勝は2009年にウオッカが更新するまで牝馬による最多勝利記録でした。
エリザベス女王杯の連覇は史上初!また中央競馬で4年連続で年度表彰を受けた史上初の馬でもありました!
メジロ牧場がメジロマックイーンやメジロライアン、メジロパーマーなどが大きな活躍をして以降、下の世代から活躍する馬が出なかった頃に行った改革の後に育成され、同父のメジロブライトと共に改革後最初の世代でした。
兄妹達が胴体が少し長いステイヤータイプの体型をしていた中、少し詰まったマイラータイプの体型をしていて、中距離レースへ多く出ていましたが気性的にも本質的にはマイラーで、調教師の方は全盛期に一線級のマイラーの牡馬達と走らせてみたかったと言っていたそうです。
現役を引退後は繁殖牝馬入りし、サンデーサイレンス等の数々の有力種牡馬と交配されましたが直仔には目立った活躍の馬は出ませんでしたが、第4仔のメジロシャレードの子のショウナンラグーンが2014年5月に青葉賞を制し、ドーベルの子孫で初の重賞馬となりました。
2016年に繁殖牝馬を引退し、現在は当歳馬達を率いるリードホースとして活動しているそうです。

ちなみにウマ娘としての彼女が男性が苦手なのは馬である彼女が牝馬G1では勝利しているが牡牝混合のG1では成績が悪いことが元ネタになっているそうです。


☆実装されたメジロドーベルについて

ウマ娘 育成キャラ メジロドーベル 2

(画像は最大覚醒・才能開花時のものです)

・馬場適性
芝適正Aでダート適性Gで芝メインです。

・距離適性
適性距離はマイルと中距離がAとなっています。
短距離はE、長距離はFとなっており、基本はマイル中距離用となっています。

・脚質適性
脚質適性に関しては先行がB、差しがAとなっています。
逃げもCあるので補正も可能ですが、後述する固有とは合わないのでこちらは補正の必要はないと思います。

・ステータスボーナスについて
スピード10、賢さ20となっております。
賢さ育成が捗りそうな配分ですね!何気に久しぶりの成長率が10・20配分ですね。

・所持スキルについて
覚醒していない状態で『京都レース場〇』『軽やかステップ』と『鋭い眼光』を、
覚醒レベルを上げることで京都レース場〇の上位スキル『淀の申し子』、鋭い眼光の上位スキル『八方にらみ』、『差し直線〇』、『テンポアップ』を持ってきてくれます。

京都レース場〇の上位スキルの淀の申し子は初登場のスキルですね!
京都レース場が得意になりスタミナと賢さが上昇するスキルとなっています!
1998年と1999年に京都レース場で行われたエリザベス女王杯を史上初の連覇をしたことから来ているみたいですね。

それ以外は中距離と差しのスキルを持っています。


☆メジロドーベルの固有スキルについて

ウマ娘 育成キャラ メジロドーベル 3

固有スキルは『彼方、その先へ⋯』
落ち着いたまま中盤の仕掛けどころの、または終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと加速力が上がるスキルです!


少し条件が複雑ですが、掛かりがなく中盤の最終コーナーもしくは終盤以降の最終コーナー到達前のコーナーに中団(4位以下~上位75%以内の順位)にいると発動となっています。
レース場によって最終コーナーが中盤の終わりにあるか終盤に入ってからあるか変わってくるので、レースによって発動タイミングが変わってきますね。
掛かりが起こると発動しないので賢さはしっかり上げておきましょう!


☆メジロドーベルの育成について

成長ボーナスや所持スキル、固有の点から見て芝中距離差しでの育成が一番良さそうです!
固有の発動は差しが狙いやすく、所持スキルも中距離と差しのスキルで構成されています!
成長率にも賢さに多く振られていて金デバフスキルの八方にらみを持っているので、デバフ要員として育成しても良さそうです。


☆まとめ
ウェディングイベントの時の主人公の一人で、ウェディングドレス風勝負服に自信が持てるようになりたいと願った彼女を応援したい!育成キャラとしていつ実装されるのかと待っていた方も多いと思います!
ちなみに男性が苦手ということで、トレーナーの性別によってストーリー中の彼女の対応が大きく変わるので、引けた方はその違いも楽しんで見てはいかがでしょうか!

・男性トレーナーver.
ウマ娘 育成ストーリー メジロドーベル 男主人公
ウマ娘 育成ストーリー メジロドーベル 男主人公 2

・女性トレーナーver.
ウマ娘 育成ストーリー メジロドーベル 女主人公
ウマ娘 育成ストーリー メジロドーベル 女主人公 2

育成ストーリーのコメントでもこんだけ変わります!



今回の訪問・閲覧ありがとうございました!

よろしければ拍手を押してもらえるとやる気が上がります!
スポンサードリンク