5月4日(水)・5日(木)に開催されたウマ娘4thライブ横浜公演にて新ウマ娘3人が公開!DAY1では「コパノリッキー」が、DAY2では「シンボリクリスエス」「タニノギムレット」が公開されました!
まさかの新ウマ娘公開にビックリ!ウマ娘公式ポータルサイトのキャラクター一覧にも既に登場しております!
それぞれどんなキャラなのか、元の馬がどんな馬だったのかを書いていきます!
・コパノリッキー

(画像:コパノリッキー | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames (umamusume.jp)より引用)
DAY1にて先に公開されました!
かなり元気そうなキャラですね!現在は詳細や担当声優は未公開です!
元となっている馬コパノリッキーは開運や風水で有名なDr.コパさんが馬主のコパノの冠名を持つ馬で2012年から2017年にダート戦線で活躍し、フェブラリーSを2回、かしわ記念を3回、JBCクラシックを2回、帝王賞、マイルチャンピオンシップ南部杯を2回、東京大賞典を勝利し、G1・JpnⅠ競走を史上最多の11勝した名馬です!
先日春のG1キャンペーン第2弾でウマ娘に未実装のかしわ記念が対象レースになっていたのはおそらくここの伏線だったんですね!
ウマ娘は馬主さんの要素もキャラに反映されるので馬主のDr.コパさんが開運や風水で有名なことから、公開されたコパノリッキーからはフクキタルみを感じますね、どんなふうに絡むのか楽しみです!
・シンボリクリスエス

(画像:シンボリクリスエス | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames (umamusume.jp)より引用)
DAY2にてタニノギムレットと共に公開されました!
顔がいいシンボリの新しいウマ娘が来ましたよ!
既に公式ポータルサイトにて詳細と担当声優が公開されております!
感情の起伏に乏しく、寡黙で、レースに関しては効率と勝率を最重要視する海外からの留学生ウマ娘!
担当声優は春川芽生さんです!
元となっている馬シンボリクリスエスはアメリカで生産された外国産馬で2001年から2003年に活躍、史上初の秋の天皇賞連覇と史上4頭目となる有馬記念連覇を達成し、そのダブル連覇は史上初めて!そして引退レースの2003年の有馬記念ではGⅠ競走最大着差タイとなる9馬身差での勝利!
2002・2003年のJRA賞年度代表馬、2002年の最優秀3歳牡馬、2003年の最優秀4歳以上牡馬を受賞しています!
とても大きな黒く迫力のある馬で、キャラにもそれが反映されており公開されたビジュアルからはものすごいオーラと圧を感じますね!
シンボリの馬ということで実装されたらルドルフやシリウスとの絡みも気になりますね!
・タニノギムレット

(画像:タニノギムレット | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames (umamusume.jp)より引用)
DAY2にてシンボリクリスエスと共に公開されました!
結構見るからにな感じのキャラですね!
既に公式ポータルサイトにて詳細と担当声優が公開されております!
独特の美学を持ち、それに従ってのみ行動するウマ娘!
担当声優は松岡美里さんです!
見るからにというか説明文にウオッカが目を輝かせて彼女のことを見ているとあるように、元となっている馬のタニノギムレットはウオッカの父です!
2001年から2002年に活躍し、2002年の東京優駿の後に左前浅屈腱炎を発症しそのまま引退となったため現役期間は短いですが、その東京優駿では先のシンボリクリスエスを差し切り勝利しています!
現役引退後は種牡馬として活躍しウオッカは初年度産駒です!
引退後はヴェルサイユリゾートファームで功労馬として繋養されていますが、ウマ娘のタニノギムレットの説明文にも柵を壊すとあるように、牧場の柵を破壊する破壊神として有名でヴェルサイユリゾートファームの公式Twitterでは破壊する様子の映像や5段の柵に改造している写真も見られます(笑)
また眼帯をしているのは左目が三白眼なのに対して右目は黒目がちであるということが元ネタと思われます!
ウマ娘としてはウオッカとの絡みはもちろん、ウオッカのライバルのダイワスカーレットや史実でダスカの父であるアグネスタキオンとの絡みも楽しみ!シンボリクリスエスとの絡みも楽しみです!
シンボリクリスエスとタニノギムレットは2022年秋公開予定の新アニメ『うまゆる』でも登場のようなのでどんな活躍を見せてくれるのかこちらも楽しみですね!

以上、4thライブ横浜公演で公開された新ウマ娘3人についてでした!
今回の訪問・閲覧ありがとうございました!
まさかの新ウマ娘公開にビックリ!ウマ娘公式ポータルサイトのキャラクター一覧にも既に登場しております!
それぞれどんなキャラなのか、元の馬がどんな馬だったのかを書いていきます!
・コパノリッキー

(画像:コパノリッキー | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames (umamusume.jp)より引用)
DAY1にて先に公開されました!
かなり元気そうなキャラですね!現在は詳細や担当声優は未公開です!
元となっている馬コパノリッキーは開運や風水で有名なDr.コパさんが馬主のコパノの冠名を持つ馬で2012年から2017年にダート戦線で活躍し、フェブラリーSを2回、かしわ記念を3回、JBCクラシックを2回、帝王賞、マイルチャンピオンシップ南部杯を2回、東京大賞典を勝利し、G1・JpnⅠ競走を史上最多の11勝した名馬です!
先日春のG1キャンペーン第2弾でウマ娘に未実装のかしわ記念が対象レースになっていたのはおそらくここの伏線だったんですね!
ウマ娘は馬主さんの要素もキャラに反映されるので馬主のDr.コパさんが開運や風水で有名なことから、公開されたコパノリッキーからはフクキタルみを感じますね、どんなふうに絡むのか楽しみです!
・シンボリクリスエス

(画像:シンボリクリスエス | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames (umamusume.jp)より引用)
DAY2にてタニノギムレットと共に公開されました!
顔がいいシンボリの新しいウマ娘が来ましたよ!
既に公式ポータルサイトにて詳細と担当声優が公開されております!
感情の起伏に乏しく、寡黙で、レースに関しては効率と勝率を最重要視する海外からの留学生ウマ娘!
担当声優は春川芽生さんです!
元となっている馬シンボリクリスエスはアメリカで生産された外国産馬で2001年から2003年に活躍、史上初の秋の天皇賞連覇と史上4頭目となる有馬記念連覇を達成し、そのダブル連覇は史上初めて!そして引退レースの2003年の有馬記念ではGⅠ競走最大着差タイとなる9馬身差での勝利!
2002・2003年のJRA賞年度代表馬、2002年の最優秀3歳牡馬、2003年の最優秀4歳以上牡馬を受賞しています!
とても大きな黒く迫力のある馬で、キャラにもそれが反映されており公開されたビジュアルからはものすごいオーラと圧を感じますね!
シンボリの馬ということで実装されたらルドルフやシリウスとの絡みも気になりますね!
・タニノギムレット

(画像:タニノギムレット | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames (umamusume.jp)より引用)
DAY2にてシンボリクリスエスと共に公開されました!
結構見るからにな感じのキャラですね!
既に公式ポータルサイトにて詳細と担当声優が公開されております!
独特の美学を持ち、それに従ってのみ行動するウマ娘!
担当声優は松岡美里さんです!
見るからにというか説明文にウオッカが目を輝かせて彼女のことを見ているとあるように、元となっている馬のタニノギムレットはウオッカの父です!
2001年から2002年に活躍し、2002年の東京優駿の後に左前浅屈腱炎を発症しそのまま引退となったため現役期間は短いですが、その東京優駿では先のシンボリクリスエスを差し切り勝利しています!
現役引退後は種牡馬として活躍しウオッカは初年度産駒です!
引退後はヴェルサイユリゾートファームで功労馬として繋養されていますが、ウマ娘のタニノギムレットの説明文にも柵を壊すとあるように、牧場の柵を破壊する破壊神として有名でヴェルサイユリゾートファームの公式Twitterでは破壊する様子の映像や5段の柵に改造している写真も見られます(笑)
また眼帯をしているのは左目が三白眼なのに対して右目は黒目がちであるということが元ネタと思われます!
ウマ娘としてはウオッカとの絡みはもちろん、ウオッカのライバルのダイワスカーレットや史実でダスカの父であるアグネスタキオンとの絡みも楽しみ!シンボリクリスエスとの絡みも楽しみです!
シンボリクリスエスとタニノギムレットは2022年秋公開予定の新アニメ『うまゆる』でも登場のようなのでどんな活躍を見せてくれるのかこちらも楽しみですね!

以上、4thライブ横浜公演で公開された新ウマ娘3人についてでした!
今回の訪問・閲覧ありがとうございました!
スポンサードリンク
コメント