ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc
こんにちばんわ!管理人の寝狐です!
今回は8月24日(木)の更新にて実装された新育成シナリオ『Reach for the stars』について、育成内容やプレイしてみた感想、
育成のポイントについてまとめてみました!

今後の育成の参考になることもあるかと思いますのでよかったら見ていってください!(*´ω`*)

(※本記事の内容は私が個人的にプレイして気付いたことをまとめています。あくまで参考の一つとしてとしてご覧ください)



ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 2


☆育成の概要について!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 3(1)
ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 3(2)
ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 3(3)
ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 3(4)
ウマ娘 新育成シナリオ『Reach for the stars プロジェクトL'Arc』の内容紹介ムービーがぱかライブTV vol.32で公開!全キャラ固定シナリオのアオハル杯のような育成!
ぱかライブTV vol.32内で紹介された紹介ムービーの通り、基本として育成で練習に参加するキャラのスターゲージをMAXにしSSマッチで各種ステータスやスキルヒント、海外適性Ptをゲットする、クラシックとシニアでは7月前半から海外遠征ターンが発生し海外遠征中は練習で海外適性Ptを獲得、海外適性Ptを使って各種海外適性を上げて代表交流戦や海外レースに勝利するという流れです!



☆シナリオ進行のタイプについて!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 4
シナリオタイプはアオハル杯育成とクライマックス育成が合わさったようなもの!
クライマックス育成同様目標レースが全キャラ統一となっておりシニア10月前半の凱旋門賞クリアでシナリオ終了となります!また育成に関してはアオハル杯に近く、練習に参加する各キャラごとにスターゲージがありそのゲージがMAXになるとSSマッチが行えステータスやスキルヒント、海外適性Ptが入手でき決まった時期に代表交流戦が発生し勝利していくというものです!

トレーニングレベルは練習回数による上昇とサポーター期待度が一定値以上に達する毎に全トレーニングレベルが1ずつ上がる2パターン!サポーター期待度はトレーニング効果アップの効果もあり期待度が上昇するごとにトレーニング効果アップの効果量も上昇する!
トレーニングレベルは練習回数4回ごとに1上がるパターンとサポーター期待度が20・60・100%に到達するごとに1上がるパターンがあります!このため上昇がかなり早く特に練習回数の多くなるスピードはジュニア終わりごろには3か4になっています!またサポーター期待度は上昇するほどトレーニング効果アップの効果があり0%の初期値でも5%、100%では30%とかなり大きくなります!レース・SSマッチ・代表交流戦で上昇します、中でもSSマッチはゲージがたまればどんどん行えるためトレーニングレベルアップとトレーニング効果アップのためのサポーター期待度を早く貯めるためにどんどんSSマッチを行っていくことが大事になります!


☆シナリオステータス上限設定!

グランドマスターズのステータス初期上限値は
1600/1600/1500/1500/1300となっています!

8月24日のバランス調整でスタミナ関係の新システムが追加されたのもあってスタミナが1600まで伸びるようになっています!賢さ以外がかなり伸ばせるようになっていますが、そもそもスピード以外ここまで伸ばせないし伸ばす必要性も余程頂上決戦みたいなもの以外はないと思われます!多くのトレーナーにとってはスピードと賢さ以外はここまで行かないと思うので特に気にする必要はないですね




☆サポーターゲージ・スターゲージ・SSマッチについて!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 6
先ほども書きましたがもう一度、サポーターゲージはサポーター期待度をパーセントで表すもので、上昇するごとにトレーニング効果アップの効果と、一定値以上に達する毎に全トレーニングレベルが1ずつ上がります!
役割の1つはサポーター期待度にはトレーニング効果アップの効果があり、パーセントが上がるほど効果量が上がります!0%の初期状態で効果量5%から始まり100%では効果量30%、そこから10%毎に効果量1%ずつ上がっていきます!
もう1つの役割はトレーニングレベルの上昇でサポーター期待度が20%・60%・100%に到達する毎に全トレーニングレベルが1ずつ上がります!
サポーター期待度はレース・SSマッチ・代表交流戦で上昇し、中でもSSマッチはゲージがたまればどんどん行えるためSSマッチを早くたくさん行っていけるかどうかが大事になってきます!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 5
スターゲージは練習に参加する各キャラごとにあり一緒に練習をするごとに1上昇し3貯まるとMAXになります!
アオハル杯育成のアオハル魂のようなもので個別にゲージが設定されており一緒に練習する毎に1ずつ貯まります!また友情トレーニングが発生している練習では参加キャラ全員のゲージが友情発生しているキャラの数だけ追加でゲージが増えます!つまり友情発生してるキャラが1人いれば2ゲージ、2人いれば3ゲージ貯まるため早く絆を上げて友情発生させるとゲージ回収も加速します!
またサポカに佐岳メイを編成しているとメイと一緒に練習をした際に確率でイベントが発生しゲージがMAXになっていないキャラからランダムに5人のゲージが1ずつ増えます!(発生確率は体感では25%くらい)
スターゲージが速くたまることはSSマッチをどんどん行うことにも繋がりさらにそれがサポーター期待度の上昇にも繋がるため、このスターゲージを早く貯めることがL'Arc育成におけるすべての基本です!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 7
SSマッチはゲージがMAXまで貯まったキャラと勝負することでステータスが貰える他にスキルヒントや海外適性Ptが貰えたり、体力回復や「愛嬌」「練習上手」といったコンディションも貰えるL'Arc育成におけるエンジンです!
練習の右端にあるアイコンを選択することで発動することができ、ゲージがMAXになったキャラと勝負します!ターンを消費しますが体力消費はなく練習の代わりに行うことができます!SSマッチはゲージMAXのキャラ1人から行うことができますがまとめて行う方が効率がいいため基本は最大の5人でできる状態で行うのが良いです!勝利で貰えるものはキャラごとに異なり、同じキャラとの勝負でも1回目から3回目までで報酬が変わります!貰えるものは勝負するときに各キャラのところに書いてあります!基本は勝てると思いますが体力が少ない状態で行うとまれに負けることもあるためある程度体力があるときに行いましょう!
またSSマッチにはスペシャルSSマッチというものもあります!通常のSSマッチよりも貰えるステータス量がかなり増え、通常では基本値各10前後くらいですがスペシャルでは25前後ほども貰えます!スペシャルSSマッチになる条件は現状わかっていませんが、SSマッチを2回か3回行った後にくることがあるためSSマッチでの勝利回数や勝利数依存で確率(10勝してたら次回発生率50%、15勝してたら次回100%とか?)などはありそうですね!


☆海外遠征・海外適性・海外レース(代表交流戦も)!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 8
海外遠征ターンになるとスターゲージが貯まらない代わりにトレーニングで海外適性Ptを獲得できます!獲得できるPtは練習に参加するキャラの数や友情発生によっても増加します!
休憩でも海外適性Ptを100Pt獲得することができますがトレーニングの方が多くのPtを獲得できることや海外遠征の間のみ発動するトレーニング強化の海外適性効果の恩恵もあったりするため基本は全てのターンをトレーニングで過ごせるようにしましょう!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 9
ちょっと前後しますがここで海外適性についてです!
海外適性は海外適性Ptを消費することで海外レースに対する適性を得ることができるほか、それぞれレベルを上げることでスキルPt獲得量アップや友情ボーナス強化、海外遠征中のみ特定トレーニングでのステ獲得量アップの効果があります!
それぞれ獲得時にレベル1の状態で初期効果が発動しており、レベル2にすることで海外レース向けの適性を、レベル3にすることでスキルPt獲得量アップなどの恩恵を受けることができるようになります!海外レースで勝つには海外レース向けの適性が必要となるため解放されたらまずレベル2にはすぐ上げるようにすると良いです!レベル3の内容はそれぞれ違うため適時解放していくのが良いですが適当に早くレベル3を解放すると海外レース前に適性のためにレベル2にするものがレベル2にできなくなり育成失敗になることもあるためレベル3にするタイミングには気を付けましょう!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 10
海外レースと代表交流戦では課題があり、芝Gのような適性がないときと同じステータスマイナスとなります。海外適性で特定の課題を克服することでそのマイナスを打ち消して戦います!
マイナスを打ち消す克服のための適性は海外適性の各項目のレベル2がそれに該当し、目標レース出走前には対象のもののレベルを2に上げておく必要があります!
解放されてすぐレベル2にしておけば忘れるということはありませんが、海外遠征中にステータスを多く獲得したりスキルPtを多く入手できるようにするために早めにレベル3にする項目があるときは後々目標レースの課題克服用のものをレベル2できるようにするポイントを確保できるように考えて行いましょう!

ぱかライブTV vol.32 141
海外レースはクラシックにニエル賞、シニアにフォワ賞、そして両方で凱旋門賞に挑戦!全て同じロンシャンレース場・芝・2400mになっています!
ニエル賞とフォア賞はGⅡなのでちゃんと育成できていれば問題ないありません!ですが凱旋門賞は壁が高く、クラシックでは出走のみ、シニアでは5着以内に入ればクリアというくらいクリアそのものの条件は緩く設定されていますが勝利するにはかなりのステータスの高さとしっかりスキルを取っている必要があります!特にクラシックの凱旋門賞勝利は難易度がかなり高いです!!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 11
こちらクラシックの凱旋門賞で戦うヴェニュスパーク、基本彼女との一騎打ちになりますがステータスは高くスキルもしっかり持っています!この相手に対してこちらは課題「ジンクス」が克服できないステータスマイナス状態で戦うことになるためクラシック10月までにマイナスになるスピード800は以上、他のステータスも伸びた状態でスキルも終盤加速スキルや最終的に取る予定の物は先に取るなどして挑まなければ負けます!ステが伸びてなくてもヴェニュスパークが前が詰まるなどしてくれれば勝てることもありますがそうでなければ無駄にコンテしまくって終わりになってしまいもったいないことになります。
目標は出走だけで良いので勝てなくてもシナリオは進行しますが勝てると課題の「凱旋門賞連覇の夢」が解放され、解放したレベル1で「根幹距離」「ロンシャンレース場〇」「秋ウマ娘〇」を得ることができ、レベル2で凱旋門賞で獲得できるステ量が増えます!
またクラシックとシニア両方で凱旋門を勝つとシナリオ獲得金スキルの獲得ヒントレベルが3にもなるためクラシック凱旋門勝利はお得に繋がります!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 12
ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 13
シニア凱旋門賞ではヴェニュスパークに加えてリガントーナも参戦!2人ともステもかなり高くスキルもしっかりしています!とんでもステータスをしてますがこのころにはこちらもかなり成長しているうえクラシック凱旋門賞で解消できなかった「ジンクス」も克服できていてバフもかなり乗っているためクラシック時よりも勝ちやすくなっています!そして…

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 15
ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 14
クラシック時に凱旋門賞に勝利しているとシニア凱旋門賞で「モンジュー」が登場します!強化状態レースということでステもヴェニュスパークとリガントーナより一回り高く、スキルも終盤加速『乗り換え上手』『ノンストップガール』を積んでいたりとかなり強力!シナリオで戦う敵としては最強の性能を持ってます!
ウマ娘的にはアニメ1期では「ブロワイエ」として、アプリメインストーリー第1部でのスペシャルウィークの強敵として登場してきた相手であるだけに登場してくるとそれだけで緊張と威圧感を感じさせてくれますね!


☆シナリオで獲得できるスキルについて!

プロジェクトL'Arc育成では多くのスキル獲得の機会があります!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 16
まずはクラシック期1月前半の選択肢で選んでシニア期7月前半に貰うことができるシナリオリンクのスキルです!それぞれ
佐岳メイ→ロンシャンの申し子
エルコンドルパサー→アガってきた!
ゴールドシップ→決死の覚悟
サトノダイヤモンド→注目の踊り子
シリウスシンボリ→光芒一閃
ナカヤマフェスタ→博打打ち
マンハッタンカフェ→内的体験
となっています!


ウマ娘 新スキル ロンシャンの申し子
佐岳メイから貰えるスキル『ロンシャンの申し子』は初登場のスキル!
ロンシャンレース場でスタミナ賢さスピードが60ずつ上がります!

ロンシャンレース場で出走させるキャラにはぜひ持たせたいですね!

これらのスキルはシナリオリンク対応であるため、それぞれのサポカを編成していないときに選ぶと下位スキルになります、また選択肢はこの中から5つ登場しますが、サポカ編成しているキャラのものが優先で登場、育成で選択している場合は登場しません!


ウマ娘 スキル お先に失礼っ!
代表交流戦4回勝利で『お先に失礼っ!』を獲得できます!
お馴染み汎用的に使える速度スキルですね!こちらがシナリオをやっていたら自然に入手できるのは嬉しいですね!

ウマ娘 新スキル 最高峰の夢
そしてシナリオ限定金スキルは『最高峰の夢』です!
最終直線発動の速度スキルで獲得した海外適性Lvの合計が高いほど効果が高まるスキルです!
効果量:3500・効果時間:2.4秒

追加効果:海外適性Lvの合計が高いほど効果量が上昇(10未満→1.0倍、10以上→1.1倍、20以上→1.2倍)
海外適性Lvが高いほど効果量が上がり20以上では1.2倍で速度4200と大きな効果となります!合計20Lvはやってたら自然に超えるため基本最高効果量で考えていいです!
こちらの獲得は凱旋門賞勝利で獲得できるものとなっており、1回勝利でヒントLv1、連覇でヒントLv3で入手できます!また勝利できていない場合は下位スキル『想いを背負って』となります。


シナリオ獲得スキルは以上になります!シナリオリンクで獲得できるスキルも含め使いやすい便利なスキルが多くて良いですね!



☆シナリオ因子について!

プリジェクトL'Arc育成では複数のシナリオ白因子が獲得できます!

ウマ娘 ラーク因子 L'Arcシナリオ
まずシナリオタイトル白因子は『L'Arcシナリオ』!スタミナとパワーが貰えます!

ウマ娘 ラーク因子 ロンシャン適性
そして今回のプロジェクトL'Arc育成では『ロンシャン適性』はじめ海外適性でレベルを上げたものに対応して白因子が獲得できます!それぞれ
海外洋芝適正→パワー
ロンシャン適性→スキルPt
生活リズム→根性
栄養管理→スタミナ
フランス語→賢さ
海外遠征→スピード
強心臓→スタミナ&根性
精神力→パワー&賢さ
L'Arcの希望→スピード&『コーナー巧者』のヒント
凱旋門賞連覇の夢→スキルPt&『下り坂巧者』のヒント

となっています!スキルPtが貰える「ロンシャン適性」と「凱旋門賞連覇の夢」は狙っていきたいですね!



ここまでがプロジェクトL'Arc(ラーク)育成における基本的なものとなります!
覚えることが多そうに見えて実はプレイヤー側が関与するのは海外適性レベルを上げることくらいなのでかなりサクサクとプレイできます!
ここからは育成で覚えておきたい知識やコツを書いていきます!



☆プリジェクトL'Arc育成において覚えておきたい知識やコツ!

・育成は基本トレーニング重視!国内ターンではどんどん練習どんどんSSマッチ!海外遠征ターンでは友情発生に合わせて海外適性をレベル3にする!
今回育成はほぼほぼトレーニング!!
国内ターンでは練習によってスターゲージをどんどん貯めて5人貯まったらSSマッチでサポーター期待度や海外適性をどんどん上げていきます!ジュニア期ではどんどんゲージどんどんSS!クラシック期からは強い友情練習があればそっちを優先して少し保留するなど調整していきましょう!
海外遠征ターンになったらスターゲージは貯まらなくなるため強い練習を踏みましょう!また海外適性の表には遠征中のみ特定トレーニングの獲得ステ50%のものがあるため、強い練習に合わせてそちらをポイント消費して取っていきましょう!その際課題克服のためのポイントがちゃんと確保できるように気を付けましょう!


・サポカはシナリオリンク対応のもの、練習性能の高いものを選ぶ!
プロジェクトL'Arcはシナリオリンクがあり、編成しているとクラシック期1月の選択肢で選んだものの金スキルを獲得できます!また、シナリオリンクのキャラが参加するSSマッチでは獲得できるステータス量も増えるため手持ちサポカで持っていれば優先的に入れましょう!
シナリオ特化友人カードである佐岳メイはもちろん、マンハッタンカフェ・エルコンドルパサーは練習性能の高いサポカが多いためステ確保用に汎用的に入れるシナリオシンク枠としてもおすすめです!
シナリオリンク以外ではトレーニング効果アップや友情ボーナスが高く得意率も高い、練習性能の強いサポカがおすすめ!練習性能が強いのはお馴染みですが今回シナリオは特に練習メインであり、ゲージ加速や海外適性レベルの友情ボーナス強化があるため得意率の高いものを優先したいです!当然水着マルゼンスキーのような得意率は低くても練習性能が強力なものもおすすめですが配置率は上振れ期待ですね!


・サポカ編成はスピードを盛れるように!シナリオ特化の佐岳メイはRでも代用可能!
クラシック期の凱旋門賞で勝利するためにクラシック10月までにスピード800以上は確保しておきたいため、スピ2/スタ2/賢さ1/佐岳メイといった編成やスピ2/根性2/賢さ2/佐岳メイなどスピードを多く盛れるような編成にするのがおすすめです!スピード成長率がない場合はスピ3枚にしたりするのもありです!
プロジェクトL'Arc育成ではSSマッチにより全体的にステを上げることができるためスピードをしっかり上げれるようにすればあとは育成の方針に合わせて編成を組みましょう!
また、シナリオ特化の友人サポカである佐岳メイは完凸SSRが最適ではありますが役割のメインは一緒に練習したときのゲージ上昇の加速化と体力消費ダウンによる練習回数の増加なのでそちらは無凸や1凸SSRでもよく、固有の2か所の練習に参加するというのはなくなりますがそちらも確定ではなく確率なので性能的には完凸Rでも一応代用は効きます!なのでレンタルも無理に完凸SSRのメイを借りるよりは練習性能の高い適するものを借りるのが個人的にはおすすめします!


・ゲージを早く貯めれるように育成開始2ターンは賢さで体力消費しないように!ゲージ貯めれるようになったらゴルシとのSSは「愛嬌〇」が貰えるため最優先!
ゲージ上昇は育成開始3ターン目から可能となるため体力MAXの状態で始めれるよう開始2ターンは賢さ練習で、ゲージ上昇できるようになったら早めにメイとの練習と、初回SSで『愛嬌〇』が貰えるゴルシのゲージ回収は優先で行いましょう!今回育成の序盤優先で狙えると大きい要素です!


・海外適性はレベル2は最優先で解放!レベル3は「海外遠征」と「精神力」はすぐ解放してもよし!
海外適性の欄でも書きましたが海外適性はレベルごとに効果があり、レベル1はトレーニング効果アップ等でSSマッチやG1勝利等解放されるとその段階で発動するため特に気にすることはありません。
大事なのはレベル2と3の解放!レベル2は海外レースに出るための適性補正をするため最優先!解放されたらすぐ開ける!レベル3は多くは遠征中のトレーニング強化ですがスキルPt獲得量UPの「海外遠征」と友情ボーナス強化の「精神力」は育成中常時効果が乗るためこの2つはすぐレベル3にしても良いです!「海外遠征」はクラシック海外遠征始まってすぐに解放されるため取れるならこの段階でとっても良いです!その他のレベル3は遠征中のみの効果であるため海外遠征中に強い練習があればそれに合わせて随時とるのが良いですね!


・『大逃げ』の獲得方法や進化スキルの条件が変化!
プロジェクトL'Arc育成では全キャラは目標レース固定であるため、『大逃げ』の取得や進化スキルの獲得方法が変わっています!
『大逃げ』についてはクラシック期のジャパンカップを勝利することで獲得できるようになっています!サイレンススズカやツインターボ等の大逃げを取得できるキャラの育成の際は忘れないようにしましょう!

ウマ娘 育成シナリオ プロジェクトL'Arc 17
進化スキルについてはシナリオ専用条件に変化し、キャラやスキル毎に異なっています!例えばこちらサトノダイヤモンドの『右回りの輪舞曲』では「凱旋門賞の勝利」か「海外適性Lv合計を20以上にする」が取得条件となります!キャラによっては元の取得条件よりも簡単になっているため進化スキルもちゃんと取れるようにかつ取りやすくなっています!


☆プロジェクトL'Arc(ラーク)シナリオの感想と評価について!

今回のプロジェクトL'Arc(ラーク)育成の全体的な感想としては
・育成シナリオのやりやすさは◎!海外適性のレベルを上げるタイミングはあるが、基本的に考えることも少なく練習とSSマッチをガンガンやればいいので流れでプレイでき快適サクサク!
・ステの伸びは◎、全体的によく伸びる!サポカ編成で特に伸ばしたいとこをどんどん伸ばそう!
・スキル獲得は○、SSマッチでヒントを獲得できるが数はそこまで多くない
・シナリオ獲得スキルは◎!シナリオで獲得できるスキル『お先に失礼っ!』『最高峰の夢』は汎用的で使いやすい!シナリオリンクで取れるスキルも良い!

私としてはこんな感じです!
最近のこれまで以上に難しく考えることがなく、かなりサクサクプレイで強力なキャラを作れますね!シニア10月で育成が終わることや目標レースが固定であることも1育成辺りの時間がかなり短いのもやりやすくて良いです!



☆他のシナリオとの比較について!

プロジェクトL'Arc育成の立ち位置としては本育成で使える!練習中心でかつ育成ターンの関係上重賞ボーナスを盛りにくいため因子厳選には向かないがシナリオ因子が多いため元の相性の良いウマ娘育成の親としての因子厳選ならありだがちょっと難しい!
本育成としては全シナリオでトップ性能!
全シナリオでもステータスをダントツで伸ばしやすいため本育成としてはトップクラスの性能!現状本育成をするならプロジェクトL'Arc育成が最適となります!
因子厳選としては練習特化の性質上重賞ボーナスを盛りにくいため向かないがシナリオ因子を求めてやるのはあり!
基本練習特化の育成シナリオであることや目標レースが固定であることや育成ターンが少ないことなどから出れるGⅠレースの数が少なく、またGⅠレースに多く出たとしても凱旋門賞勝利のためのステータスやSSマッチ回数が少なくなって海外適性の解放条件を満たせず失敗するといったこともあるため、基本は因子厳選には向きません。ですがシナリオ因子が豊富かつスキルPtが貰えるものやスキルのヒントが貰えるものもあるためそちらを求めて因子厳選をするということはありです!その際は多くのGⅠに出つつ練習もしっかりしてSSマッチも回数こなすといったことが必要になるため安定はしないと思いますがやるならその辺を気を付けましょう!サポカをスピードに寄せるなどして友情発生で一気にゲージを貯める等工夫すればやりやすいかもですね!

現在の並びとしては
因子厳選では、グランドライブ<新URA≦新アオハル≒プロジェクトL'Arc<グランドマスターズ≒クライマックス
本育成では、新URA<新アオハル≦クライマックス<グランドライブ<グランドマスターズ<プロジェクトL'Arc
個人的にはこんな感じですかね!



☆知っているとちょっと楽しみが増える豆知識・小ネタ!

・「ヴェニュスパーク」「リガントーナ」の元ネタについて!(考察です!)
〇ヴェニュスパーク(元馬トレヴ)
ウマ娘 立ち絵 ヴェニュスパーク
自らが生まれ育ったフランスを愛しフランスに愛された天才少女!レースでは天賦の才を発揮し、負け知らずのまま凱旋門賞に踏み込む!ヒミツにて実は私生活がズボラで師匠にたまに怒られるということも書かれています(笑)ちなみにこの師匠はモンジューさんです!天才肌であることや少年っぽい感じからもトウカイテイオーっぽい雰囲気のあるキャラですよね!
設定がきっちりしてるため元ネタがあるのではと調べてみたところ「左耳飾りで牝馬」「フランス馬」「負け知らずで凱旋門賞」というところから2013・2014年凱旋門賞連覇の『トレヴ』がモチーフと思われます!凱旋門賞の連覇は1977・78年のアレッシド以来36年ぶり、牝馬としては1936・37年のコリーダ以来の大偉業です!
モンジューを師匠と呼んでいるのはトレヴの父父がモンジューで血縁関係だからですね!。ズボラ設定はストーリーでのモンジューとの会話を見るに凱旋門賞に登録しておらず追加登録料を支払い出走したという話からのものかなと思います!
キャラデザの可愛さやズボラという性格からもすでにかなり人気ですね!


・リガントーナ(元馬ダンシングブレーヴ)
ウマ娘 立ち絵 リガントーナ
世界最強とも謳われるレジェンドウマ娘!その走りは観た者全員を虜すると言われ、過去凱旋門賞を制覇した際に驚異的な末脚で出走者全員を薙ぎ払ったことは今でも語り草のとんでもない実力のウマ娘!
こちらも元ネタがあるのではと調べてみて「右髪飾りで牡馬」「世界最強」「ヴェニュスパークのモチーフと思われる『トレヴ』より前の凱旋門賞勝利馬」「驚異的な末脚」というところから1986年凱旋門賞馬『ダンシングブレーヴ』がモチーフと思われます!1980年代のヨーロッパ最強馬、インターナショナル・クラシフィケーション(現在のワールド・ベスト・レースホース・ランキング)で史上最高レートが与えられ歴代最強馬の評価をうけた馬で、ウマ娘実装されてる馬ではキングヘイローの父、スイープトウショウの母父になります!
ヒミツで実は風邪をひきやすいので部屋着はモコモコというそれだけ聞くと可愛いものがありますが、こちらはダンシングブレーヴが不治の病で奇病であるマリー病に罹患したことが元と思われます。マリー病は肥大性肺骨種と呼ばれる鳥の結核のような病気で馬に感染するのは非常に稀、種牡馬入り後にこの病気に罹り初年度産駒が走らなかったこともあって格安で売りに出され、日本中央競馬会が購入を検討、マリー病は空気感染することからJRAや馬産地と激しい賛否両論があったが購入し日本に輸入され日本で種牡馬となりました!日本で種牡馬となって以降にマリー病罹患以降に生まれた産駒が活躍し始め、欧州では「早すぎた日本への輸出」と嘆かれたそう、そして日本に渡ってからはキングヘイローやテイエムオーシャンなどを輩出しました!日本での種牡馬生活も体調不良と治療薬の副作用と闘いながらも、馬房に空調管理を付けたり常駐スタッフが付いたりと関係者の尽力もあり晩年まで小頭数ながら産駒を輩出し1999年8月2日に横になったら立ち上がれないと悟ってか最後の力で4本足で踏ん張り立ち続け立往生で息を引き取ったとされています。


・佐岳メイ(元馬ディクタス)
ウマ娘 立ち絵 佐岳メイ
日本初の「凱旋門賞」制覇を目指すプロジェクト「プロジェクトL'Arc」の立役者で今回のシナリオのキーパーソン!彼女は人ですがたづなさんが「トキノミノル」、理事長が「ノーザンテースト」が元とされているように彼女もデザインの元ネタがあるとされ、わかるパーツから「常に世界を意識している」「理事長(ノーザンテースト)と仲がいい」「作中でシンボリやメジロと関係がある」等から人物像は社台グループの創設者「吉田善也」さんであると思われます!
また、元の馬については「誕生日が4月11日」「社台」「ノーザンテーストに大きい関連がある」という点と帽子のマーク
が勝負服の柄になっており、その柄が日本で生産された代表産駒のものになっているという点から「ディクタス」であると思われます!

1692866244950
「ディクタス」はGⅠジャックルマロワ賞の勝利経験もあるフランスの競走馬でフランスで種牡馬をした後に日本の社台グループに購入され輸入されました!その日本に来てからの代表産駒「サッカーボーイ」「ムービースター」「イクノディクタス」の勝負服と思われる柄のバッジが帽子についています!また3頭とも「ディクタス×ノーザンテースト産駒」で人物の元と思われる吉田善也さんが誇ったとされる「ディクタス×ノーザンテーストの肌」というとこにも繋がり、ディクタスが元とされるメイとノーザンテーストが元とされる理事長が仲がいいことにも繋がるため可能性は高いと思われます!
また育成イベント「サッカーをしよう!」というサッカーに関するものもありますがこれも「サッカーボーイ」に繋がるネタと思うと結構ちりばめられてますね!
今回のシナリオではないですが、今後追加シナリオやイクノディクタスが実装された際の育成シナリオで登場して何か関わってくるかもしれませんね!



以上、新育成シナリオ『Reach for the stars プロジェクトL'Arc』についてでした!



今回の訪問・閲覧ありがとうございました!よかったらまた見に来てください!(*´ω`*)

ウマ娘 プリティーダービー うまむすめし(1) (裏少年サンデーコミックス) [ 浅草 九十九 ]

価格:880円
(2023/7/23 04:05時点)
感想(0件)

ウマ娘 シンデレラグレイ 11 (ヤングジャンプコミックス) [ 久住 太陽 ]

価格:715円
(2023/6/21 17:06時点)
感想(3件)


『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 12 [ (ゲーム・ミュージック) ]

価格:4,400円
(2023/5/29 06:30時点)
感想(0件)

アニメ ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP アルバム [ (ゲーム・ミュージック) ]

価格:3,850円
(2023/5/29 06:32時点)
感想(0件)

ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT「SPECIAL DREAMERS!!」【Blu-ray】 [ (V.A.) ]

価格:30,800円
(2023/5/29 06:33時点)
感想(0件)

スポンサードリンク