今回はこのブログのメインの一つとしていきたいウマ娘について書いていきたいと思います。
今更な上何番煎じかわかりませんが、読んでいただけると幸いです!
では本編へ

現在、ウマ娘は育成ゲームアプリ『ウマ娘プリティーダービー』、アニメ1期、2期、OVA、デフォルメキャラによる『うまよん』、漫画『シンデレラグレイ』があります。
各シリーズについては個別に今後書いていきたいと思いますので、今回はウマ娘そのものの紹介をしていきたいと思います!
※本ブログ内で書かれているものは私の主観によるものですので、あらかじめご了承してからご覧ください。
ウマ娘は実在した競走馬たちをモチーフとしたキャラクター『ウマ娘』を中心に展開されていくコンテンツとなっております。ここからはカテゴリーごとに紹介します。
・キャラクター
登場キャラクター達は歴代の有名馬たちをモチーフとしており、スペシャルウィークやサイレンススズカ、トウカイテイオーやメジロマックイーン、オグリキャップやハルウララなどが登場し、彼女たちによるドタバタな日常や特訓、レースが繰り広げられております。彼女たちのデザインもモチーフになった馬を参考にしており馬耳と尻尾、そして馬の額の模様(流星)も髪型にいい感じに落とし込まれています。また彼女たちがレースで着る勝負服もキャラごとに個性豊かなデザインとなっております。この勝負服のデザインもモチーフとなった馬の代表的なレースのジョッキーの服の柄や色が使われていますので是非注目です!
・レース
作中で登場するレースも実際に存在するレースが元となっています。媒体によりオリジナルのレースも登場しますが、どれも熱い展開になっています。(中には障害物競争もあったり)
アニメ版と漫画版はレース展開もオリジナルの要素があるものの、史実に基づいたものになっており、実際のレースを知っている方は読めてしまうかもしれませんが、キャラごとのレースにかける思いや駆け引きなど、毎回非常にわくわく楽しめるものになっています。
アプリ版では育成によって出走レースをプレイヤーが選べるようになっており、キャラごとに適正はありますが育成シナリオでは決められたレース以外、自由に出走させることができます。
このシナリオで決められたレースもキャラごとに異なっており、史実でもしあの馬がこうだったらというifを楽しむことができます、中には特別な実況もありますのでそちらも是非注目してみてください!
・ストーリー
各媒体毎でストーリーが異なりアニメ版は1期がスペシャルウィーク、2期がトウカイテイオー、漫画版はオグリキャップを中心に描かれています。このあたりは同じ世界戦となっており、それぞれの作品がリンクしています。
アプリ版は別世界線となっており、アプリ版としてのメインストーリと育成キャラごとのシナリオがあります。アニメ、漫画の内容と繋がりはなく、キャラクターの性格も少し違っているものもあります。このキャラごとのシナリオもみんな違っており、それぞれのシナリオが用意されており凄いボリュームです!
・音楽
このコンテンツは楽曲もいいものばかりです!まず各レースの最初に流れるファンファーレ、こちらは実際のレースで流れるファンファーレを使っています、競馬を見たことがある方なら一度は聞いたことがあるあのファンファーレ、テンションが上がります!作中BGMは日常では軽く弾むような楽しいものやレース中のBGMは熱くなるようなものがあり、実は馬に関係するような元ネタがある音楽もあります。
アニメのOPやEDこちらもテンションの上がる音楽です、1期2期共にOPはテンションの上がるもので、EDは休憩中のような静かな感じです。また各楽曲中の歌詞には駆け抜けるやゴールといったレースに関連する歌詞やファンファーレのような競馬に関係する歌詞がちりばめられていて、競馬をモチーフにしている作品らしさがあります!
これらの要素を中心に、それをより魅力的なものにしてくれる非常に多くのネタがちりばめられています!キャラクター達のデザインや性格や癖など、調べてみると実はこの馬のこれが元ネタ、というものがたくさんあります。あげていくと切りがないくらいで、これについてはまた別の機会に個別に紹介したいと思いますが、少し上げると、作中のウマ娘は母親もウマ娘なのですが、アニメでスペシャルウィークはウマ娘ではない普通の人間の母親に育てられトレセン学園にくるまで他のウマ娘に会ったことがないです、つまり母親のことも会ったことがないのですが、これは史実における競走馬のスペシャルウィークが、母馬が出産してすぐに死んでしまって人間の手で育てられたことに由来します。こういった作中の小ネタには制作陣の競馬愛が本当によく表れていますので、ぜひ調べてみてください!
それとアニメを見る際はキャラの「運命的な何かを感じる」というセリフに注目してみてください!このセリフはキャラが別のキャラに対して思うことがあるときにいうセリフなのですが、このセリフを言ったキャラと対象になったキャラの関係性を調べるといろんな共通点があるので、是非注目してみてください!
また個人的に見どころなのがキャラクターの馬耳と尻尾の動きです!これが本当にすごいです!動物を飼っている方ならわかると思うのですが、感情によって耳や尻尾が様々な動きをしていると思います。このウマ娘のキャラ達も同じように耳や尻尾が感情によってよく動くんです!ただの獣耳少女作品と思うなかれ!本当に細かいシーンでまでよく動きます。
このウマ娘というコンテンツ、様々な楽しみ方があると思いますが、この中でもアニメは視聴しやすいと思います、2期は現在BD1巻が先日の5月26日に発売されたばかりですが、1期はBDボックスも出ています。この作品、私的には今これから何かに頑張ろうと思っている人、挫折しそうになっている人にお勧めしたいです。作中のキャラクター達は競走馬、いわば競技選手です。たくさんの失敗があったり、それを乗り越えて成長していく姿は大きな勇気をもらえると思います!ぜひ一度視聴してみていただけると嬉しいです!
と、長々と書いてきましたが、細かいところまでよく作りこまれているこのウマ娘というコンテンツ、まだまだ書きたいことありますが、それは今後どんどん書いていきたいと思います。この記事をきっかけにウマ娘に触れてみようかなと思っていただける方がいましたらすごくうれしいです!
今回のご訪問、ありがとうございました!
今更な上何番煎じかわかりませんが、読んでいただけると幸いです!
では本編へ

現在、ウマ娘は育成ゲームアプリ『ウマ娘プリティーダービー』、アニメ1期、2期、OVA、デフォルメキャラによる『うまよん』、漫画『シンデレラグレイ』があります。
各シリーズについては個別に今後書いていきたいと思いますので、今回はウマ娘そのものの紹介をしていきたいと思います!
※本ブログ内で書かれているものは私の主観によるものですので、あらかじめご了承してからご覧ください。
ウマ娘は実在した競走馬たちをモチーフとしたキャラクター『ウマ娘』を中心に展開されていくコンテンツとなっております。ここからはカテゴリーごとに紹介します。
・キャラクター
登場キャラクター達は歴代の有名馬たちをモチーフとしており、スペシャルウィークやサイレンススズカ、トウカイテイオーやメジロマックイーン、オグリキャップやハルウララなどが登場し、彼女たちによるドタバタな日常や特訓、レースが繰り広げられております。彼女たちのデザインもモチーフになった馬を参考にしており馬耳と尻尾、そして馬の額の模様(流星)も髪型にいい感じに落とし込まれています。また彼女たちがレースで着る勝負服もキャラごとに個性豊かなデザインとなっております。この勝負服のデザインもモチーフとなった馬の代表的なレースのジョッキーの服の柄や色が使われていますので是非注目です!
・レース
作中で登場するレースも実際に存在するレースが元となっています。媒体によりオリジナルのレースも登場しますが、どれも熱い展開になっています。(中には障害物競争もあったり)
アニメ版と漫画版はレース展開もオリジナルの要素があるものの、史実に基づいたものになっており、実際のレースを知っている方は読めてしまうかもしれませんが、キャラごとのレースにかける思いや駆け引きなど、毎回非常にわくわく楽しめるものになっています。
アプリ版では育成によって出走レースをプレイヤーが選べるようになっており、キャラごとに適正はありますが育成シナリオでは決められたレース以外、自由に出走させることができます。
このシナリオで決められたレースもキャラごとに異なっており、史実でもしあの馬がこうだったらというifを楽しむことができます、中には特別な実況もありますのでそちらも是非注目してみてください!
・ストーリー
各媒体毎でストーリーが異なりアニメ版は1期がスペシャルウィーク、2期がトウカイテイオー、漫画版はオグリキャップを中心に描かれています。このあたりは同じ世界戦となっており、それぞれの作品がリンクしています。
アプリ版は別世界線となっており、アプリ版としてのメインストーリと育成キャラごとのシナリオがあります。アニメ、漫画の内容と繋がりはなく、キャラクターの性格も少し違っているものもあります。このキャラごとのシナリオもみんな違っており、それぞれのシナリオが用意されており凄いボリュームです!
・音楽
このコンテンツは楽曲もいいものばかりです!まず各レースの最初に流れるファンファーレ、こちらは実際のレースで流れるファンファーレを使っています、競馬を見たことがある方なら一度は聞いたことがあるあのファンファーレ、テンションが上がります!作中BGMは日常では軽く弾むような楽しいものやレース中のBGMは熱くなるようなものがあり、実は馬に関係するような元ネタがある音楽もあります。
アニメのOPやEDこちらもテンションの上がる音楽です、1期2期共にOPはテンションの上がるもので、EDは休憩中のような静かな感じです。また各楽曲中の歌詞には駆け抜けるやゴールといったレースに関連する歌詞やファンファーレのような競馬に関係する歌詞がちりばめられていて、競馬をモチーフにしている作品らしさがあります!
これらの要素を中心に、それをより魅力的なものにしてくれる非常に多くのネタがちりばめられています!キャラクター達のデザインや性格や癖など、調べてみると実はこの馬のこれが元ネタ、というものがたくさんあります。あげていくと切りがないくらいで、これについてはまた別の機会に個別に紹介したいと思いますが、少し上げると、作中のウマ娘は母親もウマ娘なのですが、アニメでスペシャルウィークはウマ娘ではない普通の人間の母親に育てられトレセン学園にくるまで他のウマ娘に会ったことがないです、つまり母親のことも会ったことがないのですが、これは史実における競走馬のスペシャルウィークが、母馬が出産してすぐに死んでしまって人間の手で育てられたことに由来します。こういった作中の小ネタには制作陣の競馬愛が本当によく表れていますので、ぜひ調べてみてください!
それとアニメを見る際はキャラの「運命的な何かを感じる」というセリフに注目してみてください!このセリフはキャラが別のキャラに対して思うことがあるときにいうセリフなのですが、このセリフを言ったキャラと対象になったキャラの関係性を調べるといろんな共通点があるので、是非注目してみてください!
また個人的に見どころなのがキャラクターの馬耳と尻尾の動きです!これが本当にすごいです!動物を飼っている方ならわかると思うのですが、感情によって耳や尻尾が様々な動きをしていると思います。このウマ娘のキャラ達も同じように耳や尻尾が感情によってよく動くんです!ただの獣耳少女作品と思うなかれ!本当に細かいシーンでまでよく動きます。
このウマ娘というコンテンツ、様々な楽しみ方があると思いますが、この中でもアニメは視聴しやすいと思います、2期は現在BD1巻が先日の5月26日に発売されたばかりですが、1期はBDボックスも出ています。この作品、私的には今これから何かに頑張ろうと思っている人、挫折しそうになっている人にお勧めしたいです。作中のキャラクター達は競走馬、いわば競技選手です。たくさんの失敗があったり、それを乗り越えて成長していく姿は大きな勇気をもらえると思います!ぜひ一度視聴してみていただけると嬉しいです!
と、長々と書いてきましたが、細かいところまでよく作りこまれているこのウマ娘というコンテンツ、まだまだ書きたいことありますが、それは今後どんどん書いていきたいと思います。この記事をきっかけにウマ娘に触れてみようかなと思っていただける方がいましたらすごくうれしいです!
今回のご訪問、ありがとうございました!
スポンサードリンク
コメント